2012 年 2 月 2 日 木曜日
相続税対策に適していそうなマンションです。理由は…
土地の路線価が結構安いからです。土地の路線価のトリックですが、容積率や建蔽率が高い国道などに面している土地でも意外と安く評価されている場合があります。神奈川県の国道に面している本物件等はその典型です。
土地の相続税路線価で3,500万程しかなく後は建物となります。建物も築年数が10年前後なのでまだしっかりしています。
将来的には路線価がそれ程変わらないとすれば建物の毎年の逓減率(固定資産税上の経年減点補正率)によって価格が減価して行きます。
建物の経年減点補正率の詳しい説明はこちらへ
http://www.recpas.or.jp/new/jigyo/report_web/pdf/H.11/kaoku_h1203.pdf
その為将来発生する相続時には相続財産が減少している状態になります。(土地の路線価一定として)
ちなみに利回りは8.5%程度の想定利回りですが、価格交渉は可能かと思います。
by 向井啓和
Posted in admin
カテゴリー: 不動産投資, 物件調査報告 RCマンション編, 神奈川県物件, 租税法と不動産投資理論